User:Urashimataro/Template:Infobox Japanese Buddhist temple

From Wikipedia, the free encyclopedia

Tsumi () is a Japanese word that indicates the violation of legal, social and particularly religious rules.[1] Its frequent translation in English as "sin" therefore includes only the last of these three meanings.

The term evolved to its present form as a contraction of "tsutsumi", a verb which indicated the occurrence of a negative event.[1] In ancient Japan it therefore included not only crimes and other forbidden human actions, but also diseases, disasters, pollution, ugliness and any other unpleasant object or event.[1] Tsumi is in this case a violation not of divine laws, but of human ones.[1]

The Engishiki, a 927 AD Japanese book of laws and regulations, distinguishes two kinds of tsumi, the Amatsutsumi (天津罪, heaven tsumi) and the kunitsutsumi (国津罪, land tsumi).

Amatsutsumi[edit]

Amatsutsumi are forms of defilement which can be removed through acts of purification called harae.

  • Ahanachi (畔放): the destruction of field borderlines;
  • Mizoume (溝埋): the filling of irrigation canals;
  • Hihanachi (樋放): the destruction of cultivated fields;
  • Shikimaki (頻播): to plant new seeds over somebody else's to prevent their growth;
  • Kushihashi (串刺): to erect posts to take over other people's fields;
  • Ikihagi (生剥): the skinning of live animals;
  • Sakahagi (逆剥): the skinning an animal back to front;
  • Kusohe (糞戸): the dispersion of impure substances, like feces.

Kunitsutsumi[edit]

  • Ikihadatachi (生膚断)(いきはだたち) -生きている人の肌に傷をつけることで、所謂傷害罪に相当する
  • Shinihadatachi (死膚断)(しにはだたち) - 直接的解釈では、死んだ人の肌に傷をつけることで、現在の死体損壊罪に相当し、その目的は何らかの呪的行為にあるとされるが、また前項の生膚断が肌を傷つけられた被害者がまだ生存しているのに対し、被害者を傷つけて死に至らしめる、所謂傷害致死罪に相当するとの説もある
  • Shirahito (白人)(しらひと) - 肌の色が白くなる病気で、「白癩(びゃくらい・しらはたけ)」とも呼ばれ、所謂ハンセン病の 1種とされるが、これが国津罪の一として現れるについては、『薬師経』に薬師如来が菩薩行を行った時に12の大願を起こし、その6番目で人間の様々な病患も薬師如来の名前を聞けば全て取り除かれるであろうと説き、その病患の具体例を「其身下劣、諸根不具、醜陋頑愚、聾盲跋躄、身攣背傴、白癩癲狂、」と挙げており、ここに挙げられた「白癩」が相当するとの説がある
  • Kokumi (胡久美)(こくみ) - 背中に大きな瘤ができること(所謂せむし)で、上記『薬師経』の「身攣背傴」に由来するとの説がある
  • Ono ga haha wo okaseru tsumi (己母犯罪)Incest with one's natural mother
  • error: {{nihongo}}: Japanese or romaji text required (help) - 実子との相姦
  • error: {{nihongo}}: Japanese or romaji text required (help) - ある女と性交し、その後その娘と相姦すること
  • error: {{nihongo}}: Japanese or romaji text required (help) - ある女と性交し、その後その母と相姦すること(以上4罪は『古事記』仲哀天皇段に「上通下通婚(おやこたわけ)」として総括されており、修辞技法として分化されているだけで、意味上の相違はないとの説もある)
  • error: {{nihongo}}: Japanese or romaji text required (help) - 獣姦のことで、『古事記』仲哀天皇段には「馬婚(うまたわけ)」、「牛婚(うしたわけ)」、「鶏婚(とりたわけ)」、「犬婚(いぬたわけ)」と細分化されている
  • error: {{nihongo}}: Japanese or romaji text required (help) - 地面を這う昆虫(毒蛇やムカデ、サソリなど)による災難であるが、『薬師経』に「悪象・師子・虎狼・熊羆・毒蛇・悪蝎・蜈蚣・蚰蜒、如是等怖」も薬師如来に祈れば取り除かれるであろうと説いており、ここに挙げられた「毒蛇」以下が相当するとの説もある
  • error: {{nihongo}}: Japanese or romaji text required (help) - 落雷などの天災とされるが、『薬師経』の影響を勘案して、『薬師経』にある「夜叉・羅刹・毘舎闍等、諸悪鬼神」を踏まえた広い意味での悪神による災害とする説もある
  • error: {{nihongo}}: Japanese or romaji text required (help) - 大殿祭(おおとのほがい)の祝詞には「飛ぶ鳥の災」とあり、猛禽類による家屋損傷などの災難とされるが、これも『薬師経』に「怪鳥来集」とあるのが基になったものとの説がある
  • error: {{nihongo}}: Japanese or romaji text required (help) - 家畜を殺し、その屍体で他人を呪う蠱道(こどう)のことであるが、これも『薬師経』に薬師如来の力で人々の悪行が全て消滅するであろうと説いている中の、「告林神・樹神・山神・塚神・種々別神、殺諸畜生、取其血肉、祭祀一切夜叉羅刹食血肉者、書怨人字、并作其形、成就種々毒害呪術・厭魅蠱道・起屍鬼呪・欲断彼命・及壊其身」の句、特に「殺諸畜生」以下が基になったものとの説もある

References[edit]

  1. ^ a b c d Matsumoto, Shigeru. "Tsumi". Shogakukan Encyclopedia. Yahoo! Japan. Retrieved 16 August 2010.